施工事例・コラム

トイレの解体費用相場は?費用を抑える方法や2階のトイレを撤去・物置にする方法

  • トイレの解体費用の相場はいくら?
  • 2階のトイレを撤去できる?物置にできる?

上記のような悩みに加えて、自身でトイレは自身で解体できるのかという悩みも生まれてきますよね。

しかし、トイレの解体は「業者に頼む」のが良いです。

なぜなら、解体に慣れていない人がやってしまうと怪我や事故につながってしまいます。

解体工事に慣れている人でも以下のような事故があるので、トイレの解体に限らず解体は業者に頼みましょう。

 9日午後4時40分ごろ、所沢市緑町四丁目の店舗兼住宅の解体現場で重機を使い作業をしていた川越市山田、会社員の男性(26)が建物の外壁などの下敷きになり体を強く打って死亡した。

引用元:20代男性が死亡…崩れてきた壁の下敷きに 重機で建物解体中に突然倒壊、縦横5メートルの大きさの壁が-埼玉新聞

トイレの解体をするなら有限会社 髙野興業

  • 丁寧な打ち合わせで安心して依頼ができる
  • 女性の方が打ち合わせをしてくれるので依頼しやすい
  • 建設業許可茨城県(般ー03)知事許可があるので、安心して任せられる
  • 特に関東圏内の方にはすごくおすすめです(茨城県内現地調査無料)
  • 近隣住民への配慮がしっかりと丁寧で、安心してお任せできる

茨城県にお住まいの方でトイレの解体を行い方は弊社にご連絡ください

>> 0296-52-5706<<
【営業時間】平日 8:00~17:30 / 【休業日】土日祝(土曜日は変動します。)

メールでのお問い合わせはこちら

解体の対象となるトイレの種類と撤去の流れ

解体の対象となるトイレの種類を説明した画像

解体の対象となるトイレは、以下のようなものがあります。

それぞれ撤去の流れや解体費用の面でも異なってきますので、それぞれ自身が知りたいのをみてください。

洋式トイレの特徴と撤去の流れ

洋式トイレの特徴は、便座に座るタイプのトイレです。

タンク付きやタンクなしがありますが、一般的にウォシュレットや自動ノズル洗浄など色々な便利な機能がついている現代主流となっているトイレです。

洋式トイレの撤去の流れとしては以下のような形になっています。

  • ①止水栓を閉めて、その後タンク内に水がある場合全て排水する
  • ②排水が終わったら、便座を取り外す
  • ③背面にタンクが設置されている場合、タンクを外す
  • ④トイレ本体を取り外して、ゴムパッキンを床から剥がす
  • ⑤床部分に穴がむき出しになるので、キャップを被せる

やはり、難しい作業となりますので、解体業者に頼みましょう。

業者の選び方はこちら

和式トイレの特徴と撤去の流れ

和式トイレは日本で昔から使われていたトイレになります。

和式トイレの撤去の流れとしては以下のような形になっています。

  • タンクがある場合、止水栓を閉めタンク内の水を全て排水
  • 排水管とタンクをはずして、取り出す
  • 本体を取り外し、剝き出しになった排水管にふたをして臭いを防止

和式トイレの方が複雑な作業となりますので、より解体業者に解体を依頼しましょう。

外部トイレの特徴と撤去の流れ

水洗タイプで屋内トイレと同じように屋外でも快適に使用できるトイレです。

解体の作業の流れはぜひメールから弊社にお問い合わせください。

茨城県内でしたら、現地調査が無料となっております。

※色々な条件によって値段は大きく変わってきますので、弊社にお問い合わせください。
また、上記の値段は相場なので、必ずしも上記のような値段になるわけではありませんので、ご了承ください。

【洋式・和式・外部トイレ別】トイレの解体費用やリフォーム費用の相場は?

洋式や和式、外部トイレの解体費用やリフォーム費用の相場は以下のようになっています。

トイレの種類や工事形式費用相場
洋式トイレの解体約40,000円
和式トイレの解体約30,000円
外部トイレの解体約100,000円
和式→洋式へのリフォーム約400,000円
洋式→和式へのリフォーム約250,000円

あくまでも目安の値段になりますので、詳細を知りたい方は弊社にご連絡ください。

茨城県内でしたら、現地調査が無料となっております。

※色々な条件によって値段は大きく変わってきますので、弊社にお問い合わせください。
また、上記の値段は相場なので、必ずしも上記のような値段になるわけではありませんので、ご了承ください。

トイレ解体の費用を抑えるための業者選びのポイント

トイレ解体の費用を抑えるための業者選びのポイント

トイレ解体の費用を抑えるための業者選びのポイントは以下です。

残置物は自身で撤去する

トイレにあるトイレットペーパーや便器を掃除するものなどトイレ内にある残置物は自身で片付けましょう。

そうすることで、撤去の処分費用を余計に取られる心配もないです。

家庭で出る一般的なゴミでしたら、ゴミの日に通常のゴミと一緒に出しましょう。

中間マージンがある仲介会社から解体を申し込まない

オンライン見積もりで何者も見積もりを出せるサイトから依頼するとそのサイトを経由しているので中間マージンを取られることがあります。

そのようなサイトから解体を依頼するのではなく、直接業者のサイトから問い合わせてみましょう。

探し方としては、「トイレ(外部トイレ) 解体 住んでいる地域名」を入れると良い業者が見つかります。

2階のトイレは撤去や物置や書斎にすることは可能か?

2階のトイレは撤去や物置や書斎にすることは可能か?を説明した画像

結論2階のトイレは撤去して、物置や書斎にすることが可能です。

それぞれ物置にする場合と書斎にする場合の流れを見てみましょう。

リモートワークの需要も増えて、以下のようにトイレを書斎とリフォームする方もいます。

昨今のコロナ禍でリモート会議なども増えて、物置兼用の一室で仕事をすることが多かったというYさんは、集中できるミニ書斎を設けることにした。 書斎の場所は2階の、なんとトイレだったところだ。隣室を少し削り、4畳半ほどの広さを確保できた。

引用元:トイレを移動するという荒技で新たに生み出した書斎空間-Yahoo!ニュース

ただし、自身でリフォームするのは厳しいのできちんとした業者に頼みましょう。

物置にする場合の流れ

トイレを物置にする場合の流れは以下です。

  • トイレにある物を片付ける
  • 便器などトイレ本体を撤去する
  • 配管をしっかりと処理する
  • 壁や床などの内装をリニューアルする

ここで1番注意点が『配管をしっかりと処理をする』と『壁や床などの内装をリニューアルする』です。

配管をしっかりと処理することで物置にした際に匂いや異臭が発生する可能性がなくなります。

また、壁や床などの内装をリニューアルすることでトイレ時代の汚れや匂いが取れて、気持ちの面でも気持ちがよく物置として使えるようになります。

トイレを物置にする場合の費用相場はこちら

書斎にする場合の流れ

基本的には物置と解体する流れは同じです。

  • トイレにある物を片付ける
  • 便器などトイレ本体を撤去する
  • 配管をしっかりと処理する
  • 壁や床などの内装をリニューアルする
  • 机などを置いて、書斎にする

物置と同じで、注意点は『配管をしっかりと処理する』と『壁や床などの内装をリニューアルする』です。

後から異臭がして、修繕したいとなっても面倒なことになってしまうので、しっかりと確認しましょう。

悪徳な業者の場合、上記のようなことが抜けてしまう場合がありますので、しっかりと良い業者を選ぶと共に上記のような手順を踏んでいるかも確認しましょう。

良い業者を選ぶ方法はこちら

記事の更新情報&変更情報