納屋解体の費用相場と内訳についての詳細
納屋解体には様々な費用が関与し、解体を計画する際にはこれらの費用を把握し予算を準備することが重要です。
この記事では、納屋解体の費用相場とその内訳について詳しく解説し、どのような項目に費用がかかるのか、また追加費用が発生する可能性も考慮し、解体プロジェクトをスムーズに進行させるための知識を提供します。
解体をするなら有限会社 髙野興業
- 丁寧な打ち合わせで安心して依頼ができる
- 女性の方が打ち合わせをしてくれるので依頼しやすい
- 建設業許可茨城県(般ー03)知事許可があるので、安心して任せられる
- 特に関東圏内の方にはすごくおすすめです(茨城県内現地調査無料)
- 近隣住民への配慮がしっかりと丁寧で、安心してお任せできる
茨城県にお住まいの方で解体を行い方は弊社にご連絡ください
>> 0296-52-5706<<
【営業時間】平日 8:00~17:30 / 【休業日】土日祝(土曜日は変動します。)
納屋解体費用相場と内訳
解体の全体的な費用は主に解体の規模、具体的には延床面積(坪単価×延床面積)によって大きく影響を受けます。
延床面積とは、建物の床面積の合計を意味し、同じ延床面積でも平屋と2階建てでは実際の解体面積が異なります。
平屋は解体面積が広いため、屋根や基礎の解体作業が増え、費用が高くなる可能性があります。
一方、長屋の切り離しのような技術を要する解体作業は、解体規模が小さくても費用が高くなることがあります。
解体規模は費用のおおよその目安であり、付帯作業や廃材の種類や量によって追加費用が発生する可能性があります。
廃材の処分費用が非常に低い業者は、適切な分別を行っていない可能性があるため注意が必要です。
解体業者が産業廃棄物を搬出する際は、マニフェスト(産業廃棄物管理票)を発行して適切に処理されているかを確認することが重要です。
延べ床面積、平米(㎡)数、坪当たりの納屋解体費用
当社では1坪(約3.3㎡)あたりの解体坪価格を、木造で32,000円~、軽量鉄骨造で35,000円~、鉄骨造(S造)で38,000円~、鉄筋コンクリート造(RC造)で40,000円~、コンクリートブロックで3,000円(1m)~と設定しています。
解体費用は広さに比例して上がりますが、都市部の狭小地や変形地では重機の使用やトラックの搬入出が困難で、相場よりも高くなる可能性があります。
解体工事費用に含まれる項目
解体工事は単に建物を取り壊すだけでなく、その他の作業も必要とされます。
解体工事費には、建物(内装・基礎を含む)解体費以外にも、解体に付随する作業費用が含まれます。
付随作業の内訳には、解体で生じる廃材と廃棄物の運搬処分費用、外構工事(土留め・ブロック塀・万年塀・フェンス・庭石・雑草・庭木の撤去)、ガードマンの人件費などがあります。運搬処分の費用は、種類によって単価が異なります。
木くずやコンクリートガラはリサイクル可能で比較的単価が低いが、がれき類や混合廃棄物は分別やリサイクルが困難で、処分単価が高くなります。
また、解体作業は重機と人力を併用することが多いですが、狭小地や狭い道路に面して重機やトラックの搬出が困難な場合は、人力のみで行い、作業負担が増える分、費用が高くなることもあります。
仮設工事・諸経費に含まれる項目
「仮設工事」とは、建物の養生と仮囲い(ガードフェンス・パネル)を設置することを指し、高所での作業が行われる場合には転落防止策として単管パイプで足場を組み、防火・防音シートをかけて騒音や粉塵飛散を抑える作業が含まれます。
また、「諸経費」としては、1.重機の回送費、2.官公署への届出(建設リサイクル法に基づく事前届出・道路使用許可申請・建物滅失登記など)の手続き費用、3.家屋調査およびアスベスト含有調査費用があります。
重機回送費は現場に重機を置けるスペースがあれば発生しませんし、手続き費用は、施主が提出すれば費用を抑えることも可能ですが、提出期限を過ぎると過料が科される可能性があります。